小中台公民館で行われる日帰りイベントのご案内です!
まちスポ稲毛さんの土曜日学校に参加させていただきます!
現役の千葉大生監修のもと、虫取り・ワークショップ・昆虫標本作成を行い、生き物への敬意や命の大切さを考える機会を提供します!
目次
目的
昆虫を用いて標本づくりを体験することで、子どもたちが自然や生物への関心を深めることを目的としたプログラムです。
・昆虫の形態を察しながら標本を作製する
→昆虫の多様性や構造の面白さ、命あるものの繊細さに気づく
・昆虫を「資料」として扱い、丁寧に標本として残す体験をする
→生きものへの敬意や命の大切さについて考える
・指導役となる現役大学生との交流をする
→より専門的な視点から昆虫の世界に触れ、生き物との関わりや自然との共存について学ぶ姿勢を育む
内容
・虫取り
公民館の隣の公園で、昆虫採集や植物観察をします
・ワークショップ
「生きるってどういうこと?」をテーマにワークショップを行います
・標本作成
昆虫標本の作成を行います
日時・場所
日時 7月 12日 (土)
場所 小中台公民館
https://chiba-kominkan.jp/archives/public_hall/konakadai
参加スタッフ
・奥山 登啓 (千葉大学大学院 博士1年 生物学コース)代表
・横井太一 (千葉大学大学院 修士2年 生物学コース)副代表
・新中祥太郎 (千葉大学大学院 博士1年 生物学コース)
・川守田博基 (千葉大学大学院 修士1年 生物学コース)
・本郷拓(千葉大学 学部4年 生物学科)
お申し込み
土曜日学校の生徒対象のイベントのため、お申し込みは受け付けておりません。
コメント