-
受付前のイベント
【受付前】2025年12月20日 昆虫のスケッチをしてみよう!@千葉公園芝庭
千葉公園芝庭・寺子屋で開催するイベントのご案内です!現役の千葉大生監修のもと、生き物のスケッチをするイベントを開催します! 目的 子どもたちが楽しみながら自然と触れ合い、観察し、スケッチする→スケッチの技法を習得するとともに、観察力・想像力... -
受付前のイベント
【受付前】2026年1月24日 昆虫のスケッチをしてみよう! まちスポ稲毛・土曜日学校
まちスポ稲毛(小中台校)で行うイベントのご案内です! 現役の千葉大生監修のもと、生き物のスケッチをするイベントを開催します! 目的 子どもたちが楽しみながら自然と触れ合い、観察し、スケッチする→スケッチの技法を習得するとともに、観察力・想像... -
受付前のイベント
【受付前】2025年12月13日 謎解きイベント SOTOBOうみかぜコラボ
生郡一宮町で行われるSOTOBOうみかぜさんとコラボイベントのご案内です!千葉大NESO初めての取り組みである「生物学の謎解き」のイベントです! 目的 内容・スケジュール 参加スタッフ お申込み 当日受付です!ぜひ会場までお越しください! 実施体制 対象... -
受付終了のイベント
【受付終了】2025年11月15日 生き物スタンプラリー@千葉公園芝庭
千葉公園の芝庭で行うイベントのご案内です! 現役の千葉大生監修のもと、生き物スタンプラリー・ワークショップを行い、自然とのふれあう機会を提供します! 目的 自然とのふれあいを楽しみながら身の回りに生息する生き物を観察することで、子どもたち... -
受付終了のイベント
【受付終了】2025年11月9日 SOTOBOうみかぜ コラボイベント
長生郡一宮町で行われるSOTOBOうみかぜさんとコラボイベントのご案内です!千葉大NESO初めての取り組みである「点描画」を描くイベントです! お申し込みはこちらSOTOBOうみかぜさんのinstagramからお申し込みください 目的 子どもたちが楽しみながら自然... -
受付前のイベント
【受付前】2026年1月17日 昆虫のスケッチをしてみよう! まちスポ稲毛・土曜日学校
まちスポ稲毛(稲毛校)で行われるイベントのご案内です!現役の千葉大生監修のもと、生き物のスケッチをするイベントを開催します! 目的 子どもたちが楽しみながら自然と触れ合い、観察し、スケッチする→スケッチの技法を習得するとともに、観察力・想像... -
活動報告
【活動報告】子ども研究プログラム2025 in 勝浦市(8月編)
妙海寺前での一枚 概要 自由研究プログラムとは 子ども研究プログラム2025(5月編)は、小中学生を対象とした一泊二日の教育プログラムで、現役大学生の指導のもと科学的思考力の育成を目指しています。今回は勝浦の海辺のお寺「妙海寺」でプログラムを行... -
活動報告
【活動報告】まちづくりスポット稲毛にて昆虫標本づくり教室、植物スタンプラリーを開催しました!
まちづくりスポット稲毛とは まちづくりスポット稲毛は、人と人が出会う場をつくり市民・NPO・企業・行政が連携をしながら「まちを元気にする活動」地域づくりに取り組んでいます。地域に住む人々がお互いを思いやり共生する豊かな社会を地域住民らが活動... -
活動報告
【活動報告】SOTOBOコミュニティスクールにて昆虫標本づくり教室を開催しました!
SOTOBOコミュニティスクールとは? SOTOBOコミュニティスクールは既存の教育の枠にとらわれない、新しい学びの場 です。教科の枠を超えた 探究学習 を軸に、 子どもたち一人ひとりの興味・個性を大切にしたプログラム を取り入れています。ここでは、 未来... -
活動報告
【参加者の声】自由研究プログラム2025 in南房総市
今年5月、南房総市にて開催した自由研究プログラムにご参加いただいた方からイベントに参加したきっかけや感想などを頂きました!記事の後半では参加スタッフの感想もお届けします!! 参加者の声 参加のきっかけ プログラム参加のきっかけは、友人から楽...
